やる氣が出ないのは虚無感のせい?サインと解消法
皆さんこんにちは(^_^)
「やりたいことがあるのに、どうしても手が進まない。スマホをダラダラ眺めて時間が過ぎていく・・・」
こんな経験ありませんか?
もしかするとそれは『虚無感』のサインかもしれません。
僕が以前、氣付かずうちに虚無に陥っていたことがあるのですが、虚無感を感じた時に陥りやすいパターンをシェアします。
深い虚無感に陥ると、通常の生活を送ることさえ厳しくなってしまいますが、その前段階の氣付きにくい状態を今回はお伝えします。
<虚無感とは?・・・>
存在や価値を感じられなくなったときの感情や心理的な状態を指します。
例:目標を失ったときや挫折したときに感じる「空虚さ」や「むなしさ」
<虚無感に陥りやすいパターン>
こんな経験ありませんか?
やりたいことが思うように進まず、何となく別のことに逃げたくなる・・・
☆好きで取り組んでいたことや趣味を突然やめてしまう
☆テレビやスマホに長時間費やしてしまう
☆やるべきことを後回しにし、どうでもいいことに集中する
自分の本望に関することで上手くいかないことが続くと、それ以外のことに時間とエネルギーを注ぎ始めて、人生の時間を誤魔化して過ごすということがあり、これは虚無感を感じた時に陥る状態であると自覚したことがあります。
上手くいかないことが続くと口には出さなくても「あぁ駄目だ、上手くいかないな」という感情に支配されて、いつしか違うことをやり始めて現実逃避するのです。
自分自身の真実であり本物・大切にしたい現実と照らし合わせて、どうでも良いことに時間とエネルギーを注いで「何となく楽しいような」状態で過ごしてしまうのです。
でもこれは心から楽しんでいないのです。なぜなら心が動いていないから。
やりたい事に注いでいる時間と比較して、エネルギーは低いので充実感というものはほとんど感じません。諦め・わだかまりの感情を孕んでいる状態と言えます。
<虚無感への対処法>
虚無に陥ると、やりたいことから離れる時間が長くなったり、やりたいことを出来ない状態になります。誰かと関わったときに、本人は「元気ですよ」「調子いいです」とは言うものの、虚無感のエネルギーが伝わってくることがありますが、自分では氣付くことが難しかったりもします。
また現時点で自分が人生でやりたいことに出会えていなかったり、自分は何をしたいのだろう?と考えてしまう方は、慢性的にこの虚無感を抱えている可能性があります。
この場合には、自分がやりたいことを見つける為に新たな経験を積み重ねて(例:旅行・趣味を始める・異業種交流など)、自分にとっての楽しい嬉しい・つまらない・好き嫌いなど経験値を高めていくことで、やりたいことに出会う可能性が高まっていきます。
新しい経験を積む以外にも・・・
☆自分の感情を整理してみる
☆身近な人に正直な気持ちを話してみる
<虚無感に向き合うには外部のサポートも効果的>
自分一人で虚無感に向き合うのが難しいと感じる場合は、外部のサポートを活用するのも一つの方法です。
虚無感を抱いていたり、もっと楽しく人生を送っていけるはずだ・もっと良い人生にしたいという方は、お気軽に私にご相談ください!
虚無感は人間に備わっている必要な感覚ですから、氣付きを得て好転させることができれば、悪いものではないと氣付くことが出来るからです☆
ヒーリングセッションでは『本当に大切にしたいこと』を一緒に見つけ、そこに向けてエネルギーを注ぐサポートを行います。
虚無感を乗り越え、自分らしい人生の一歩を踏み出しましょう!
※ヒーリングセッションのお問い合わせ・お申し込みは、下記ご予約お問い合わせページよりお願いします
0コメント